こんにちは、車検センター山田です。
お休みが取れたのでキャンプ~っ!
状況から見ても、人混みを避けてキャンプ~!
と、言いたい所だったのですが、
なんと天気予報は雨。
風も強まるとの事だったので、
キャンプは断念…
しかし、家でじっとしてられる性格ではないのは皆さんご承知の通り。
朝、いや、夜中2時半。
朝ごはん用のお弁当を簡単に詰め出発。
行き先は、西伊豆戸田(へだ)。
今月は、お彼岸も控えてるので
ちょっと早いですが、お墓参り。
夜中の東名高速。
ほぼ全てと言っていい程、
9割以上がトラック。
乗用車は何処へ?
修善寺から戸田峠に入ると、
最近必ずと言っていい程遭遇する鹿。
ノンストップで午前4時半着。
道の駅くるら戸田で仮眠。
朝7時からお墓参りをし、ちょっと釣りをしようと、伊豆半島を少しだけ南下して土肥港へ。
本来なら河津桜を見に行きたかったのですが、桜祭りは縮小してるとかで諦めました。
土肥港は、この時既に釣りにならない程風が強まっています。
土肥金山は、まだ営業時間外。
やむを得ず、そのまま伊豆縦貫道を北上し沼津インター東名高速「下り」。富士インターから更に北上。
ちょっとステッカーが欲しくて
山梨県身延へ。
武州屋様という椎茸屋さんに立ち寄る。優しそうなご夫婦で営まれている様で、私の車を見て「大宮から来られたんですか?」と椎茸茶お茶とお茶菓子を出して下さり、ホッと一息。
この椎茸茶、美味しい!
ここまでして頂いて「じゃ」って訳にもいかず、椎茸茶とお目当てのステッカーを購入。
そろそろお昼。
身延の名物、薬膳餃子、馬刺、身延饅頭などがあるらしいのですが、
何処も水曜日定休…
やっぱり道の駅(笑)
道の駅なるさわでせっかくなので
「馬丼」美味しかったです~。
あわよくば!と、キャンプ場の近くをウロウロしていたのですが、強風に加えいよいよ雨も降り始めてしまいました。
ここまでで既に走行距離が400km超え。給油を済ませ日も傾いてきたのでお風呂。
今回は道の駅なるさわの裏手にある「富士眺望の湯 ゆらり」様
https://www.fuji-yurari.jp/facility.html
お風呂は素晴らしかったです!
夜でしたし、雨降りなのでもちろんそのウリの眺望は楽しめませんでしたが…
悪天候で本来なら帰宅の途…
とは行かず、昼間からずーっと翌朝の天気予報とにらめっこしていました。
その理由は。
翌朝のこの景色!
お世話になっておりますキャンプ場のHPに
「3月の一週目は早起きすると良い事が」という書き込みに誘われて。
「ダイヤモンド富士」
この日だと、もう少し北に居れば本当に真上から昇ったのでしょうが、なかなか難しいですね。
その後は、近くにあります「白糸の滝」を散策。
河口湖まで戻り湖畔でまったりしましたが、学生時代良く来た河口湖でしたが、こんなヤツら居たかな?
そんなこんなで快晴なのに雪が舞う河口湖を後にして帰路につきました。
今回は約700km走行。
エリシオンの走行距離、増える訳ですよね。